【A2210003】 【水19:30】アカン語初中級Ⅱ 一般受付④8/4(木)10時~
講座概要
講座番号 | A2210003 |
---|---|
開催日(回数) | 2022年10月05日~2023年02月01日 (全15回) |
曜日 | 水 曜日 |
休講日 | 11月23日、12月28日、1月4日 |
時間 | 19:30~21:00 |
会場 | オンライン講座 |
定員 | 25 名 |
受講料 | 25,000 円 |
※キャンセルについて
原則として一度納入された受講料は、払い戻しができません
(仕事の都合で時間がとれなくなった場合や誤って別の講座に申し込んだ場合は、返金対象とはなりません)
※オープンアカデミー講座では、不正防止のため【ビデオオン】で受講されている方のお顔が見えている状態で参加することを受講の条件としています。
講座内容
初級中級文法の復習、ネイティブ講師との会話練習を通して、文法知識をベースにさまざまなことをアカン語で表現できるようになることを目指します。
お申込み前にこちらをご確認ください
◆受講案内(受講規約)◆
◆オンライン講座に係る環境準備◆
◆よくある質問◆
重点を置く学習内容
文法、会話、発音、リスニング
受講対象者
アカン語の発音、表記法、基礎文法をざっくり学習したことのある人
テキスト
オンライン教材を使います。詳細は授業でアナウンスします。
備考
本講座の一般受付期間は次のとおりです。
【一般受付期間】④2022年8月4日(木)10:00~2022年8月31日(水)23:59
※「講座スケジュール」の内容は授業の進捗状況により変更する場合がございます。予めご了承ください。
講座スケジュール
回 | 日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 |
10月05日(水) 19:30~21:00 |
主語接語、所有接語、所有構文 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
2 |
10月12日(水) 19:30~21:00 |
動詞と否定形1 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
3 |
10月19日(水) 19:30~21:00 |
動詞と否定形2 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
4 |
10月26日(水) 19:30~21:00 |
受け身表現、命令形、存在動詞1 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
5 |
11月02日(水) 19:30~21:00 |
受け身表現、命令形、存在動詞2 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
6 |
11月09日(水) 19:30~21:00 |
可能表現、未来形、イントネーション1 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
7 |
11月16日(水) 19:30~21:00 |
可能表現、未来形、イントネーション2 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
8 |
11月30日(水) 19:30~21:00 |
形容詞、動詞派生名詞、進行形1 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
9 |
12月07日(水) 19:30~21:00 |
形容詞、動詞派生名詞、進行形2 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
10 |
12月14日(水) 19:30~21:00 |
助動詞、複合名詞、否定進行/未来形1 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
11 |
12月21日(水) 19:30~21:00 |
助動詞、複合名詞、否定進行/未来形2 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
12 |
01月11日(水) 19:30~21:00 |
場所名詞、場所を表す表現1 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
13 |
01月18日(水) 19:30~21:00 |
場所名詞、場所を表す表現2 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
14 |
01月25日(水) 19:30~21:00 |
(否定)過去形、(否定)完了形1 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
15 |
02月01日(水) 19:30~21:00 |
(否定)過去形、(否定)完了形2 |
古閑 恭子 ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン |
講師紹介
-
古閑 恭子 (こが きょうこ)
- 高知大学教授
- 熊本県生まれ。博士(学術)。1999年よりガーナ共和国にてアカン諸語の調査に従事。主な著作にMa yensua Twii! (AA研言語研修教材。サミュエル・アンポンサと共著)、An Akan Vocabulary (ILCAA Tokyo University of Foreign Studies)、『フィールドワークではじめる言語学ーなじみのない言語から考える』(ひつじ書房)など。
-
ダニエル・アーチャンポン クワベナ ボアテイン (ACHEAMPONG K.B DANIEL)
- TUFSオープンアカデミー講師
- ガーナアシャンティ州アゴナ・ウィアモアセ出身。修士(化学、ガーナ大学大学院)、博士(化学、2022年予定。岡山大学大学院)。岡山大学特別研究員。Family Health Medical School講師(ガーナ、アクラ)、複数の高校でのALTなど、豊富な教育経験を持つ。