【A2108095】 【月19:30】マレー語初級Ⅰ【初学者向け】 一般受付⑤7/1(木)13時~
受付終了
講座概要
講座番号 | A2108095 |
---|---|
開催日(回数) | 2021年08月02日~2021年11月01日 (全12回) |
曜日 | 月 曜日 |
休講日 | 8月9日、9月20日 |
時間 | 19:30~21:00 |
会場 | オンライン講座 |
定員 | 25 名 |
受講料 | 20,200 円 |
※キャンセルについて
原則として一度納入された受講料は、払い戻しができません
(仕事の都合で時間がとれなくなった場合や誤って別の講座に申し込んだ場合は、返金対象とはなりません)
※オープンアカデミー講座では、不正防止のため【ビデオオン】で受講されている方のお顔が見えている状態で参加することを受講の条件としています。
講座内容
はじめてマレー語を学ぶ方や、改めてマレー語を基礎から学びたい方に向けた、マレー語をゼロから学ぶ講座です。テキスト『はじめてのマレーシア語』を中心として、マレー語の基礎文法から基本的な語彙やフレーズを学んでいきます。ただ教科書に沿うだけでなく、実際に講座に参加される方の顔ぶれに合わせて、現地や現場で使うマレー語や、マレーシアをはじめとしたマレー語圏の文化や習慣等への理解も深めていきます。全12回のレッスンを通じて、基礎語彙やフレーズを使用したマレー語での会話や作文での表現ができるようになることを目標に学んでいきます。
お申込み前にこちらをご確認ください
◆受講案内(受講規約)◆
◆よくある質問◆
重点を置く学習内容
会話、発音、リスニング、作文、読解、文法
受講対象者
はじめてマレー語を学ぶ方、改めてマレー語を基礎(ゼロ)から学びたい方
テキスト
テキスト 書名:『はじめてのマレーシア語』
著者等名:ファリダ・モハメッド
出版社名:明日香出版社
発行年:2019/7/16
定価:本体2,400円+税
IISBN-10 : 4756920403
ISBN-13 : 978-4756920409
備考
本講座の一般受付期間は次のとおりです。
【一般受付期間】⑤2021年7月1日(木)13:00~2021年7月21日(水)23:59
※「講座スケジュール」の内容は授業の進捗状況により変更する場合がございます。予めご了承ください。
講座スケジュール
回 | 日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 |
08月02日(月) 19:30~21:00 |
1章;発音・文字等 + 導入;マレー語/マレー語圏について | 飯島 葉月 |
2 |
08月16日(月) 19:30~21:00 |
2章;基本文法(名詞文) | 飯島 葉月 |
3 |
08月23日(月) 19:30~21:00 |
2章;基本文法(形容詞文) | 飯島 葉月 |
4 |
08月30日(月) 19:30~21:00 |
2章;基本文法(助動詞文) | 飯島 葉月 |
5 |
09月06日(月) 19:30~21:00 |
2章;基本文法(疑問詞文) | 飯島 葉月 |
6 |
09月13日(月) 19:30~21:00 |
前半復習 | 飯島 葉月 |
7 |
09月27日(月) 19:30~21:00 |
3章;日常生活のフレーズ | 飯島 葉月 |
8 |
10月04日(月) 19:30~21:00 |
4章;交流のフレーズ | 飯島 葉月 |
9 |
10月11日(月) 19:30~21:00 |
5章;困ったときのフレーズ | 飯島 葉月 |
10 |
10月18日(月) 19:30~21:00 |
6章;重要フレーズ(前半) | 飯島 葉月 |
11 |
10月25日(月) 19:30~21:00 |
6章;重要フレーズ(後半) | 飯島 葉月 |
12 |
11月01日(月) 19:30~21:00 |
後半復習 | 飯島 葉月 |
講師紹介
-
飯島 葉月 (いいじま はづき)
- TUFSオープンアカデミー講師
- 東京外国語大学 外国語学部 東南アジア課程 マレーシア語専攻 卒業。
本学在学中より語学研修やインターンシップ等でマレーシアやブルネイを往来。
卒業後は、フリーランスの日本語⇄マレー語通訳翻訳者として日本各地を飛び回り、工場等の製造現場(外国人実習生の担当述べ100名以上)からニュース・エンタメのメディア現場(報道番組やマレーシア人アーティスト楽曲歌詞対訳等担当等)まで幅広い業界を経験。
また、日本と東南アジアを繋ぐ政府事業等にも積極的に参加し、国際交流の日本代表として活動のほか、マレーシアでは日本語教師アシスタントとして現地での教壇経験も積む。
現在は主に各種機関にてマレー語講師を務め、外務省や防衛省をはじめとした官公庁職員や企業役員/社員のマレーシア・ブルネイ渡航前研修を担当。本学で培った体系的な外国語学習方法に加えて、国内外における自身の多彩な現場経験を踏まえたエピソードトークを交えたレッスンを得意とし、年間の担当レッスン数は300を超える。
各種メディアでの活動も盛んとし、マレーシアテレビ局(TVS:テレビサラワク)の報道番組リポーターを務める他、各SNSではマレー語や東南アジア情報を発信しアンバサダーを務めるなど、日本と東南アジアの架け橋となる活動も行っている。
受付終了