よくあるご質問

受講生登録について

受講申込の前に受講生登録はできますか。
できません。受講申込の際、受講希望講座を選んだ後に「受講生登録」をすることができます。一般受付期間内に受講申込の際、「申込画面(講座一覧)」で受講希望講座を選んだ後の「画面(STEP2)」で「受講生登録」をすることができます。
受講生登録には料金がかかりますか。
登録料は無料です。入会金もありません。

受講申込について

受講申込は電話や窓口でもできますか?
郵便、電話、ファックス、電子メール、持込での受講申込はできません。ウェブサイトからのみお申込みを受け付けております。
講座へ申し込み(クレジット決済)しましたが、【受講通知】メールが届きません。
【受講通知】(自動配信メール)は、初回申し込みの際にご登録いただいたメールアドレスに配信されます。
【受講通知】メールが届かないという場合は、まず迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください。
ご登録情報にお間違いがないにも関わらず【受講通知】が届かない場合には、事務局までメールでお問い合わせ下さい(受講開始直前のお問い合わせには対応出来かねますので、お早めにお問い合わせください)。
※なお、受信設定をしているにもかかわらず「受講通知」メールが届かないという場合は、別のメールアドレスでのご登録をお勧めいたします(受講時にGoogleクラスルームで登録いただく@gmail.com等 )。
※マイページ画面より、ご自身でメールアドレスの変更が可能です。(マイページにアクセスの際は「受講生番号」とご登録済みのメールアドレスでログインが必要です。今回新規でご登録の場合は事務局までメールでご依頼ください)。
優先受付とはなんですか?
前期の講座を受講された方で、今期も続けて同じ講座の受講を希望する方に向けて、一般受付より前にお申込みいただける制度です。対象の方は<優先受付>期間内に限り、「前期から継続する講座」で、ウェブページに「優先受付対象」と記載のある講座へお申込みいただけます。
CEFRレベルとは何ですか?
「CEFR」レベルとは、語学の習得状況を評価するために考案された国際的基準です。 オープンアカデミー講座では、レベルの到達を目指すものではなく、講座内容のレベルを表わすものとして表記します。詳しい「CEFRレベル表」は「こちら」をご覧ください。

受講について

前期に講座を受講していました。優先受付はできますか。
優先受付の対象者は、今期ご受講希望の講座に記載されている「優先受付対象講座」を前期受講されていた方のみとなります。「優先受付」ウェブ申込の場合、申込の際に「ログイン」(受講生番号とパスワードを入力)が必要となります。お申込み画面では「優先受付対象講座」を受講されていた方のみが、「受付中」(または「受講申込」)のボタンを押すことができます。
受講生番号と、パスワードを忘れてしまったのですが。
「受講生番号」は、受講申込完了後に自動送信される「受講通知」メール内に記載されています。(今後も継続してご利用いただきますので忘れないよう管理をお願い致します)。
「パスワード」は、お申込み時にご自身で設定いただいております(暗号化され当方では把握しておりません)。お忘れの場合はマイページ・<パスワードを忘れた方はこちら>(受講生番号のすぐ上)をクリックし、ご登録のメールアドレスを入力し、再設定をお願いいたします。
希望する講座が満員です。どうしても受講したいのですが。
各講座で定員を設けており、定員を超えた場合はお申込みを締め切らせていただきます。キャンセル待ちはできませんが、一度締め切った講座でも、キャンセルが出た場合に限り再受付をすることがありますので、定期的にウェブサイトをご確認いただくことをおすすめします。ご希望講座の画面上で「受付中」(または「受講申込」)のボタンが表示された際には、ご自身でお手続きください。
※なお、お申込者の人数に関係なく、「募集期間締め切り後」のお受入れは出来かねます。
オンライン講座を受講するには何が必要ですか。
パソコンなどの端末(マイク、カメラが内蔵されていない場合には、別途ご準備ください)と安定したインターネット環境が必要となります。詳しくは「オンライン講座に係る環境準備」内の「システム環境の準備」の項目をご参照ください。
オンライン講座とは具体的にどんな授業ですか。
端末(パソコン、タブレットなど)でインターネットに接続しご自宅等から参加いただく講義です。リアルタイムでの授業配信となりますので、「予定された日時に開催」となります。会場に通うことなく授業を受けることができますので遠方からのご受講が可能です。
コンピュータに慣れておらず、オンライン講座を受講することに不安があります。
オンライン授業の受講は簡単です。受講案内ウェブページに記載のガイドをご確認ください。一部については動画ガイドもリンクしています。
カメラを使用せずにオンライン講座に参加できますか。
よりよい条件で学習するために、マイクとカメラを備えたコンピュータの使用をお願いします(PCに内蔵していない場合外付けのカメラ等をご準備ください)。これにより、教室にいるのと同じように、講師が皆様を見ながら授業を行えます。また、より楽しみながらクラスメートとやり取りできます。原則、授業の際は、不正防止のため【ビデオ オン】で参加されている方のお顔が隠れてしまわない状態に設定してご参加ください。マイクはOFF(ミュート)での受講が条件です。なお、Zoom参加の際は、受講者確認のため、ハンドルネームなどではなく、本名(フルネーム、ローマ字表記可)でご参加ください。
受講するのに年齢制限はありますか?
年齢の制約はありません。どなたでも受講生になることができます。ただし、社会人を前提とした授業展開となりますことをご理解頂けますようお願いいたします。
授業を試聴することはできますか。
試聴制度は設けておりません。
授業に出席してみたらレベルが合わなかった。
授業が始まってからの講座の変更はお受けできません。受講料の返金も応じかねます。ウェブサイトにて受講対象者や講座内容などをよくご確認の上、ご自身のスキルにあった講座にお申込みください(紙媒体のパンフレットは用意していません)。
テキストはありますか?
はい、各講座の詳細に記載されていますのでご確認ください。テキストは、授業開始日までに各自でご用意ください。テキスト代は、受講料とは別になります。(各講座情報「教材」/「テキスト」欄参照)
テキストはどのように入手すればいいですか?
書店またはインターネット等でご購入ください。また、書店に在庫がない場合には出版社よりお取り寄せいただくこともあるかと思いますので、授業が始まる前までに余裕を持ってご準備ください。但し、最低開講人数に満たない場合、開講中止となる場合がございます。開講中止によるテキスト代の保障は本学では出来かねますので、ご購入の際はご注意ください。
講座がすでに開始していますが、途中からの受講はできますか?
講座開始日を過ぎてからの受講は、授業の進行に支障をきたす場合がございますので、お断りしております。
授業の欠席・遅刻を先生へお知らせしたいのですが。
長期の欠席以外ご連絡は不要です。
欠席した授業の配布資料はもらえますか?
配布資料がある場合は、「Google Classroom」を通して電子媒体で配信しますので、ご自身でお確かめ下さい。郵送などの対応はしておりません。
オンライン講座の受講環境とは何ですか?
詳しくは、「オンライン講座に係る環境準備」内の「システム環境の準備」の項目をご参照ください。
タブレットやスマートフォンで受講はできますか?
スマートフォンでは受講できません。スマートフォンでは画面が小さい為、配布資料やチャットのメッセージなどが見づらい点、グループワークがある場合にも操作がしにくいなどの支障があります。パソコンやタブレットでの受講を強くおすすめします。
オンライン講座の授業へはどのようにアクセスすればいいですか?
各回の講義の開始3日前までにGoogle Classroom内で講義用のzoom招待URLをご連絡いたします。受講開始5分前になったら、指定のURLからアクセスしていただくか、あるいはアプリを起動してミーティングIDを打ち込んで講義にご参加ください。
海外に住んでいますが受講は可能ですか?
国籍・居住地に関わらず受講はできます。ただし、授業は日本語により行われますので理解する能力が必要となります。授業時間は日本時間の表示です。
テキスト入手に時間を要する場合がありますので、ご注意ください。
Zoomへのサインアップは必要ですか。
不要です。サインアップ(ユーザー登録)をしなくても、講師が指定したURLからアクセスすれば、Zoomに参加することができます。参加時に表示名としてお名前の入力を求められますが、これはユーザー登録ではありません。
1台のパソコンやスマートフォンで家族や友人などと一緒に受講することはできますか?
受講生確認のため、お一人の受講につき、1台のパソコンまたはタブレットをご用意ください(なお、お一人で複数台のデバイス使用はご遠慮ください)。
また、複数で受講する場合、それぞれの方の受講申込が必要となります。

受講料について

受講料の支払いはどのようにしたらいいですか?
クレジットカード払い(申込時)に限ります。申込の際に支払い手続きをします。入金が完了後の払い戻しは出来かねます。講座名・日程など、よくお確かめの上お手続きをお願いいたします。その他の支払い方法(銀行振込など)は受け付けていません。
使えるクレジットカードの種類を教えてください。
Visa、MASTER、JCB、アメリカン・エクスプレス、ダイナースの各社クレジットカードが利用可能です。
デビットカードは利用できますか?
5大ブランド(Visa、MASTER、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナース)のいずれかがついているデビットカードでしたらご利用可能です。ただし、J-Debit はご利用できません。
※一部のデビットカードでは、カードの仕様上ご利用いただけない場合があります。
受講料の分割払いはできますか。
分割払いはできません。一括でお支払いください。

受講キャンセルについて

受講キャンセルはどのようにしたらいいですか。
至急、電子メールにて、TUFSオープンアカデミー事務局(お問い合わせ先)までご連絡ください。お電話でのキャンセルは出来ません。なお、開講の中止を除き、一度お支払いいただいた受講料は返金できませんのでご注意ください。詳しくは「2024年度・春期間 受講案内(受講規約)内「◎受講のキャンセル」箇所をご参照ください。

開講中止について

申し込んだ講座が開講しないことはありますか?
はい。お申込者が一定人数に満たない場合は開講を中止することがあります。開講中止の場合は、受講料は全額返金いたします。
開講の中止はいつわかりますか?
受講申込期間終了後数日で、中止の場合のみ、お申込者に連絡します。(詳しくは「2024年度・春期間 受講案内(受講規約)」内「講座の中止」箇所をご参照ください)
開講の決定の連絡はありますか?
開講決定の場合は、申込直後に自動送信される「受講通知」メールをもって開講通知とさせていただきます。開講中止の場合のみ、「後日」お申込者に電子メールにてご連絡します。
申し込んでいた講座が開講中止になりました。申込期間は終了しましたが、他講座への振替はできますか?
最低開講人数に満たない場合は、開講中止となります。ただし、お申込みの講座が開講中止になった場合に限り、定員に空きのある他開講講座への振替が可能です。開講中止のご連絡の際に、詳細をご案内します。

休講・補講について

休講はありますか。
講師の都合により休講となった場合は、原則として補講をしますが、天災等による休講については、補講が実施できない場合があります。休講・補講のご連絡はお申込み講座のGoogle Classroom上でお知らせします。

その他

授業を欠席しました。授業の録画を見せてもらえますか。
録画データの配信はいたしません。
授業の録音や録画はできますか?
原則、授業の録音や録画は禁止しています。写真撮影も禁止です。授業内の写真撮影やデバイス画面をスクリーンショット(スクリーンキャプチャー)することも禁止です。
受講生となった場合に受けられる特典はありますか?
正規の学生ではありませんので、学割は適用されません。また、アカデミー講座では受講生証の発行も行っておりません。また、2020年度より受講終了後の受講証書の発行制度は廃止となりました。

ページの先頭へ